052-853-6615

歯周病治療

歯がグラグラしてきたり、歯ぐきからの出血・膿みが出るなどの症状は、決して加齢によるものではありません。

では歯周病とはどのような病気なのでしょうか。

基本的に、歯周病は「歯を支える土台(歯槽骨)が溶けることにより、歯を支えることができなくなる病気」です。その原因は「お口の中の汚れ(プラーク・歯垢)と、口の中にあるバイキン」なのです。

まずは、皆様方のお口の歯ブラシ指導から始めます。
その後、歯石の除去を行います。

歯ぐきの溝の深いところに歯石がある場合、局所麻酔をして取ることもあります。
それでも改善が見られない場合や重度の歯周炎(歯槽膿漏)の場合は、歯周組織再生を目的にした処置など様々な治療法があります。

また、歯周治療では定期的なメインテナンスも大切になってきます。
メインテナンス間隔は、歯周病の原因となる細菌数の検査などを行い、決定していきます。

下記症状があれば要注意です!早めに歯科医院にてみてもらいましょう。

  • ・食事の際、冷たいものや熱いものでしみる
  • ・歯や歯ぐきがムズかゆい
  • ・食べ物を噛んだ際、痛みを感じる
  • ・歯ぐきが腫れていて、歯磨きの際、出血する
  • ・お口の中がネバネバした感じがする
  • ・口臭がにおう
  • ・歯がういたような感じがする

歯周病はゆっくりと進行し、お口の中の歯肉や骨を少しづつ破壊をしていきます。
自分が歯周病だと気が付いた時にはかなり進行していることが多いため、早期治療をこころがけましょう。

歯周病は日ごろの適切なブラッシングと歯科医師・歯科衛生士による歯石の除去などの治療によって、予防を していくのが効果的です。また日常生活で糖分を多くとり過ぎない、口呼吸をしない(口呼吸によって口腔内が乾燥すると細菌が繁殖しやすくなり、炎症が起こります)、片側の歯ばかりで噛まないといった意識も重要です。

  • ・佐伯歯科では歯周病治療へ効果的な歯ブラシを推奨しており、ご自宅でのケアを行っていただいています。
  • ・「デンタルリンスジェル」という歯肉マッサージ用のジェルをお使いいただくと、口臭・歯周病が短期間で改善をします。こちらは当院にて販売をしております。

歯周病の症状と段階について

■軽度の歯肉炎

軽度の歯肉炎は、歯に付着した歯石・歯垢などの細菌によって歯肉に炎症が起きた状態です。

こちらの段階での治療は歯の周囲に付着したプラークを取り除きます。
そして適切なブラッシングをすることが効果的なため、「ブラッシング指導」をいたします。

■初期段階での歯周病

細菌が歯と歯肉の間へ入り込み、歯と歯肉が少しづつ離れていきます。
こちらの段階で歯の周囲の歯石や歯垢をキレイに取り除き、悪化を防ぐことが大切です。

■中度の歯周病

中度の段階では歯と歯肉の間(歯周ポケット)から入った細菌が歯の根の部分まで入り、歯を支える骨を溶かしはじめ、 歯がグラつくこともあります。

歯石除去および歯根面の清掃を行い、歯周ポケットへの清掃もいたします。
また、歯周病の進行具合によっては局所への薬物塗布・注入を行います。

■重度の歯周病

歯ぐきが腫れて大きく下がり、歯を支える骨も溶けてしまった状態のため、歯を触るとぐらぐらと揺れ、支えられなくなってしまい抜けることもあります。

重度な症状になってきますと歯周外科手術をいたします。
進行の改善が難しい時には抜歯を行うケースもあります。
そのため、できるだけ「中度・重度の歯周病の状態となる前に治療を行うことが重要です。

歯周病治療のQ&A

歯ぐきがムズがゆい等、歯周病の症状がありますが毎日歯磨きをしっかりとすれば治りますか?
軽度の歯周病の段階であれば正しいブラッシングによって改善できます。
ただし、ある程度歯周病の自覚症状がある段階にまで症状が進んでいますと、ブラッシングでの改善は難しいため、一度歯科医院にて歯周病の段階について診てもらい、早期治療を行いましょう。
歯周病は10代や20代でもなるのでしょうか?
また40代や50代以上の方がなりやすいのでしょうか?
歯周病は年齢が若くてもなります。
若い頃からの適切なブラッシング等のケアが長年できていないことにより、症状が進み、年を重ねてから歯周病に気が付くケースがあります。
日々のご自宅でのブラッシングと歯科医院での定期健診によって、歯周病を未然に予防することが大切です。
歯周病にならないよう、歯みがきの際の歯ブラシ・ペースト選びも重要ですか?
有効な薬剤が入っているペーストがありますが、最も大切なのはプラークを適切に除去することなので、磨き残しのないよう、歯みがきを行う事が大切です。
また佐伯歯科では殺菌効果が強く、歯周病・口臭等に効果を発揮するペースト「デンタルリンスジェル」をおすすめしています。
電動歯ブラシは通常の歯ブラシよりも歯周病に効果的ですか?
通常の歯ブラシに比べ電動歯ブラシは効率的に磨くことができますが、電動歯ブラシにも多くの種類があり、自分に合ったものを使用することが重要です。
使用される歯ブラシについて、悩まれる際にはご相談下さい。
歯周病に効果的な歯ブラシの毛の硬さはどうですか?
柔らか過ぎても、硬過ぎても良くないです。
歯ぐきの状態によって、どういった硬さのものが効果的か異なってくるため、こちらについてもご相談下さい。
また歯周病の患者様に有効な「デンタルプロ」といった歯ブラシをおすすめしております。
歯周病治療が終わってから、どれぐらいで診てもらった方がいいですか?
治療が終わった後も3〜4ヵ月後にはご来院いただき、状態について確認した方が良いと思います。
また、痛み・症状が出てからでは進行している可能性が高いため、歯周病について早めに発見をし 早期治療を行いましょう。
歯周病になりやすい要因は何ですか?
日々の歯みがきが適切にできていないと、どんな方でも歯周病になる可能性はあります。
また歯ぎしり・食いしばり等のクセやストレス、糖尿病も歯周病を進行させる原因と言われております。

歯周病治療の流れ

歯周病への効果的な対策としては、歯石や歯垢等をきれいに取り除く事が重要です。
治療は一度行えばそれで終わりではありません。
そのままにしておくと再発や進行をします。

治療をし、その時は治ってもしっかりとした歯磨きや定期的メンテナンスは続けていく必要があります。
一度治療を行い、きれいになってもその後のメンテナンスを心がけましょう。

1:初期検査

まずはお口のなかの状態を確認。歯肉の検査も行います。レントゲンをとる場合もあります。

2:進行具合の判定

歯周病の進行具合を判定します。
歯肉炎は歯と歯肉の境目に歯垢がたまり、細菌の毒素で歯肉が炎症を起こし 、腫れている状態です。
歯周炎の軽度は歯肉の炎症が進み、歯周ポケットが深くなった所に歯石が付き骨が溶け始めた状態。
歯周炎の重度になると歯を支えている骨がどんどん溶けて、歯がぐらぐらし始めます。
現在どういった状態なのかを判定します。

3:処置

歯周病の症状と段階について
重度の歯周炎の場合には歯周外科手術を行い、 歯肉の深いところの歯石を取り除きます。

4:経過観察

歯周病の症状と段階について

5:定期メンテナンス

再発や進行しないよう定期メンテナンスを行います。
毎日の適切な歯みがきと共に歯科医院でのメンテナンスが重要です。

歯周病は他の全身疾患とも深く関係があることがわかっております。肺炎や心臓病、脳卒中、糖尿病等、重い疾患にも関わりがあります。そのため歯周病の予防は体全体の健康にもつながります。
今後の健やかな生活のためにも日々の歯周病予防は大切です。

歯磨きのポイント

歯垢がつきやすく磨きにくい奥歯等を意識して、丁寧にじっくりと磨くことが大切です。また歯と歯茎の境目も重要な歯磨きのポイントです。
この部分はくぼみになっているため、非常に汚れがたまりやすい箇所でもあります。

歯ブラシで磨けない部分は、歯間ブラシやデンタルフロス、部分磨き用歯ブラシなどの器具を使用して、虫歯予防を行うことをお勧めしております。

診療のご予約
初診の流れ
治療費用一覧
Menu
  • 痛みに配慮した治療
  • 当院の感染症予防対策
  • マウスピース矯正
  • 審美歯科
  • オーラルエステ
  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • 特殊義歯
  • 一般歯科
  • 親知らず
  • 歯ぎしり
  • 小児歯科
  • 医療費控除
  • トップページ
ブログ
歯科治療 無料相談
当院の治療について
佐伯歯科院長への一問一答
よくあるご質問
携帯サイト
052-853-6615
ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談